品質へのこだわり
衛生的で高品質なおしぼりを安定してお届けする。
このあたり前のことをきちんと実行していくために、タケバタ商事では3つの視点を大切にしています。
1配送・回収の衛生管理

衛生的に配送するために、配送スタッフは「おしぼりアドバイザー検定」を取得。おしぼりの積載方法や配送時のマナーや接客、お客様に安全安心なおしぼりを配送する衛生知識を身につけています。
また、回収時にはおしぼりの汚れをチェックし、汚れがひどいおしぼりを分別。特に汚れたおしぼりがほかのおしぼりと混ざることがないよう配慮し、回収しています。
- 衛生マークについて
全日本貸おしぼり協同組合連合会で定めた厚生労働省の指導基準※に合格した事業所に対してのみ使用を許可する、全国共通のマークです。
タケバタのおしぼりは「衛生マーク」のついた厳しい基準をクリアした清潔・安全なおしぼりです。※ 環指157号:おしぼりの衛生的処理に関する指導基準
2クリーニング工場の衛生管理

汚れがひどいおしぼりは一緒に洗わない、適切な温度で洗う、適切な殺菌・滅菌を行う。これらの基本を忠実に守り、おしぼりをクリーニングします。
クリーニング工場では毎日自主的に検査を、毎月京都府おしぼり協同組合による抜き打ち検査を行い、衛生的にクリーニングできているかチェックしています。
- 安全基準
- - 洗浄はワッシャーの負荷に応じて行う。
- - 厚生労働省基準による75℃以上の滅菌処理。
- - 次亜塩素酸ナトリウムなどによる消毒と漂白。
- - 洗浄時に除去しにくい毛髪も完全に除去。
- - 洗浄後、4℃以下の低温で保存。
3お客様とのコミュニケーション

おしぼりの品質はお客様の使い方にも左右されます。できるだけきれいに使っていただくことは、より衛生的で高品質なおしぼりづくりに欠かせません。
タケバタ商事ではお客様におしぼりの適切な使い方、衛生的な管理方法をお伝えし、より安全で清潔なおしぼりが提供できるためのご協力をお願いしています。
お客様の要望を伺い、お客様に要望を伝える双方向のコミュニケーションが、高品質なおしぼりづくりにつながっています。