公式ブログ
おしぼりの知識
- タケバタ商事が守る“高品質の舞台裏“
- 2025年07月02日
- おしぼりの知識
- おしぼりは毎日多くの人が触れるもの。だからこそ、“清潔”が命です。 当社のおしぼりは食品衛生管理の国際基準HACCP(ハサップ)に沿ったクリーンルームで厳格な衛生管理の下、作られています。 実はこれ、食品工場と同レベルの洗浄度なのです。…
- 紙おしぼりと布おしぼり、どっちがいいの?
- 2025年06月21日
- おしぼりの知識
- 飲食店を経営されている方から、よくこんな質問をいただきます。 「紙おしぼりと布おしぼり、どっちを使うのがいいの?」 実はこの選択、お店の“イメージづくり”にも関わる大切なポイントです。 紙おしぼりのメリットは、何と言っても衛生面と手軽…
- 我が社のデジタル活用
- 2024年09月27日
- おしぼりの知識
- 「おしぼり屋さんでデジタル活用?」と思われるかもしれませんが、 タケバタ商事では業界に先駆け「おしぼり配送ナビ」という独自アプリを導入しています。 おしぼりの配送状況や納品記録をアプリですぐチェック可能できるため、配送スタッフの負担軽減…
- タケバタ商事が大切にしていること
- 2024年08月20日
- おしぼりの知識
- 「おもてなし」と「癒やし」を提供し 利他の心をもって 京都の発展と世界の人々の幸せに貢献する これはタケバタ商事の経営理念です。 おしぼりは、「おもてなし」「癒やし」を提供するもの。 飲食店や宿泊施設以外の業種の店…
- カラフルな社内
- 2024年03月19日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 本日は当社事務所をご紹介します。 会社の2F、工場に併設されている事務所。 扉を開くと「ここは…お店…?」と間違えられるほど カラフルな壁紙やインテリアにこだわりました。 元々はザ・事務所のような、昭和感溢れる事務所…
- タケバタ商事の人材育成
- 2024年03月08日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 今回は当社の「人材育成」を少しご紹介します。 当社では若手からベテランまで社員全員がスキルアップ・キャリアアップできるよう定期的に教育研修も実施しています。 たとえば、仕事に繋がる資格手当を支援しています。これは「自分の…
- おしぼりを作る人、運ぶ人
- 2024年02月15日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 本日は当社で働く人々をご紹介します。 従業員数は50名。 主に「おしぼりを作る人」と「おしぼりを運ぶ人」に分けられています。 おしぼりを作る人たちは、本社2階にある食品工場衛生基準に基づいた工場で働いており、 日々、…
- 「クリーンルーム」で作られるおしぼりとは?
- 2024年01月26日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 本日はタケバタ商事のおしぼりが作られている工場を紹介します。 クリーンルーム とは? →空気清浄度が確保された部屋のことです。商品にゴミや埃が付かないよう、全身キレイな白衣を着て作業をします。タケバタ商事では安心・安全な…
- ふんわり香る贅沢おしぼり
- 2023年11月25日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 京都も紅葉シーズンに入り、国内外からの観光客が増えてきました。 本日はホテルや飲食店を利用されるお客様に喜ばれやすい 「香るおしぼり」をご紹介します。 \香りは8種類/ 「ペパーミント」「ベルガモット…
- おすすめおしぼり〜ホテル・高級レストラン 編〜
- 2023年10月27日
- おしぼりの知識
- こんにちは。 京都では行楽シーズンに入り日本国内外からの観光客が増えてきました。 宿泊、外食の機会が増え、お客様のおもてなしに力を入れたい!と 思うホテルや高級レストラン様も多いのではないでしょうか? そこで、本日は…